2015年11月24日
昇段審査 11/23
昨日(11/23)は日出町で昇段審査がありました。
沖代支部からは

5人が昇段審査に挑みました。
昇段審査のためにいつもより稽古時間を増やし頑張ってきた5人でしたが、
昇段審査は厳しく、残念な結果となりました
次回もあるので、みんなでまたがんばろう
沖代支部からは

5人が昇段審査に挑みました。
昇段審査のためにいつもより稽古時間を増やし頑張ってきた5人でしたが、
昇段審査は厳しく、残念な結果となりました

次回もあるので、みんなでまたがんばろう

2015年11月19日
沖小まつり空手体験入部♪
11/14(土)の演武会が終わってからは沖小まつりの模擬店で各自食べてたいものを食べて
15時からは空手の体験入部を30分しました。
今年も数名子供たちが体験をしに来てくれました

まずは武道の基本である正座から。

その後、沖代支部のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが基本動作の見本見せながら指導をしました。
体験に来てくれた子供たちは楽しかったかな~。沖代支部ではいつでも新規会員歓迎です
15時からは空手の体験入部を30分しました。
今年も数名子供たちが体験をしに来てくれました


まずは武道の基本である正座から。

その後、沖代支部のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが基本動作の見本見せながら指導をしました。
体験に来てくれた子供たちは楽しかったかな~。沖代支部ではいつでも新規会員歓迎です

2015年11月18日
沖小まつりでの演武会
11/14(土)は沖代小学校の沖小まつりに参加しました。
11時前からの演武会にほぼ全員が参加。

まず全員で基本動作。

その後、型を色帯ごとに演武。まずは白黄色帯の大極初段。

緑紫帯の平安二段。

茶帯(1)の抜塞大(バッサイダイ)

茶帯(2)の観空大(カンクウダイ)

黒帯の観空小(カンクウショウ)

黒帯の壮鎮 (ソウチン)

指導者の雲手(ウンス)

自由一本組手
以上の内容を20分ほどで終え、たくさんの観客と拍手を頂きました。
ありがとうございました
11時前からの演武会にほぼ全員が参加。

まず全員で基本動作。

その後、型を色帯ごとに演武。まずは白黄色帯の大極初段。

緑紫帯の平安二段。

茶帯(1)の抜塞大(バッサイダイ)

茶帯(2)の観空大(カンクウダイ)

黒帯の観空小(カンクウショウ)

黒帯の壮鎮 (ソウチン)

指導者の雲手(ウンス)

自由一本組手
以上の内容を20分ほどで終え、たくさんの観客と拍手を頂きました。
ありがとうございました
