2017年11月29日
九州地区選抜空手道選手権大会
11月26日(日)は直方体育館で「九州地区選抜空手道選手権大会」がありました。

沖代支部からは小3男子・女子1名 小4男子1名 小5男子2名 小6男子2名 女子1名 中一男子1名 計9名が出場。
ベスト16.ベスト8に入り今回の大会はなかなかの好成績
そして今回も大健闘の小6男子の養父勇太くん

形の部で準優勝
おめでとう

沖代支部からは小3男子・女子1名 小4男子1名 小5男子2名 小6男子2名 女子1名 中一男子1名 計9名が出場。
ベスト16.ベスト8に入り今回の大会はなかなかの好成績

そして今回も大健闘の小6男子の養父勇太くん


形の部で準優勝


2017年09月13日
第38回天神旗少年空手道大会
9月10日(日)太宰府市で行われた空手道大会に出場してきました
朝五時出発ですが、毎年ながら子供たちは朝から元気いっぱい

今年も700人近い出場者。初めて大会に出場する子もいて、例年よりも暑くていつも通り体が動かない子もいましたが

みんな弱音を吐かずとてもがんぱりました
ベスト8に入賞する子たちもいましたが今年も大健闘は

去年に引き続き小学生6年形の部で準優勝の養父勇太くん
次は11月の九州選抜大会に向けさらに稽古に精進!

朝五時出発ですが、毎年ながら子供たちは朝から元気いっぱい


今年も700人近い出場者。初めて大会に出場する子もいて、例年よりも暑くていつも通り体が動かない子もいましたが

みんな弱音を吐かずとてもがんぱりました

ベスト8に入賞する子たちもいましたが今年も大健闘は

去年に引き続き小学生6年形の部で準優勝の養父勇太くん

次は11月の九州選抜大会に向けさらに稽古に精進!
2017年05月02日
第30回大分県空手道大会
4月30日(日)は日出町で第30回大分県空手道大会がありました。

初めて大会に出る子供たちも多く、コート内に入る前の返事や礼が出来ない子もいて緊張してたのかな~と感じることも。。。

みんな朝早くから起きて夕方まで頑張ったので閉会式後はみんなぐったり
普段の練習の成果が出た子達はしっかり賞を取ることが出来ました

大会結果
形の部
小6男子 優勝 2位
小6女子 2位
中学2・3年 3位
組手の部
小3男子 2位
小3女子 優勝
小4男子 2位
小5男子 優勝・2位
小6女子 2位
中1男子 優勝 2位

初めて大会に出る子供たちも多く、コート内に入る前の返事や礼が出来ない子もいて緊張してたのかな~と感じることも。。。
みんな朝早くから起きて夕方まで頑張ったので閉会式後はみんなぐったり

普段の練習の成果が出た子達はしっかり賞を取ることが出来ました

大会結果
形の部
小6男子 優勝 2位
小6女子 2位
中学2・3年 3位
組手の部
小3男子 2位
小3女子 優勝
小4男子 2位
小5男子 優勝・2位
小6女子 2位
中1男子 優勝 2位
2016年11月07日
第36回九州地区選抜空手道選手権大会
10月30日(日)は直方市体育館で第36回九州地区選抜空手道選手権大会が行われました。

まだ薄暗い朝6時に出発。。。いつもながら早起きしても元気な子供たちです
沖代支部からは中2男子1名、小6男子1名、小5男子2名が出場。
結果は小5男子形の部 7位入賞と
西日本大会で小5形の部準優勝だった養父くんが3位
でした

11月12日(土)は沖代小学校体育館で沖小まつりがあります。
もちろん、例年通り沖代支部も参加し、演武・体験教室をしますので是非、ご来場下さい
体験教室に来てくれた子供たちは月、金の練習日の2週間は無料でさらに空手の体験を出来ますよ~。

まだ薄暗い朝6時に出発。。。いつもながら早起きしても元気な子供たちです

沖代支部からは中2男子1名、小6男子1名、小5男子2名が出場。
結果は小5男子形の部 7位入賞と
西日本大会で小5形の部準優勝だった養父くんが3位



11月12日(土)は沖代小学校体育館で沖小まつりがあります。
もちろん、例年通り沖代支部も参加し、演武・体験教室をしますので是非、ご来場下さい

体験教室に来てくれた子供たちは月、金の練習日の2週間は無料でさらに空手の体験を出来ますよ~。
2016年09月13日
天神旗少年空手道大会in太宰府市
9/11(日)は太宰府市で行われた第37回天神旗空手道大会に出場してきました。

4時起きの5時出発にもかかわらず、朝から元気な子供たち
九州・山口から700名ほどの選手が集結する大会なので会場の熱気もすごいです

今回の大会成績はほとんどの沖代支部選手が3回戦、2名が決勝まで行くという大健闘
沖代支部一番の大健闘は

小学生5年の形の部で準優勝の養父勇太くん

養父君の形は力強くてキレがあります
そして大会後は毎年のように

太宰府天満宮でお参り。
太宰府天満宮の牛を触ると頭がよくなると言われてるので

みんなでご利益を・・・とここで太宰府天満宮には11頭の牛がいて全てに触らないとご利益ないよ~というと
子供たちは牛探しに大暴走・・・
結局11頭全て見つけることが出来なかった子供たちですがみんな賢いからご利益いらないかな
ということで楽しい沖代支部はいつでも会員募集中です

4時起きの5時出発にもかかわらず、朝から元気な子供たち

九州・山口から700名ほどの選手が集結する大会なので会場の熱気もすごいです


今回の大会成績はほとんどの沖代支部選手が3回戦、2名が決勝まで行くという大健闘

沖代支部一番の大健闘は

小学生5年の形の部で準優勝の養父勇太くん


養父君の形は力強くてキレがあります

そして大会後は毎年のように

太宰府天満宮でお参り。
太宰府天満宮の牛を触ると頭がよくなると言われてるので

みんなでご利益を・・・とここで太宰府天満宮には11頭の牛がいて全てに触らないとご利益ないよ~というと
子供たちは牛探しに大暴走・・・

結局11頭全て見つけることが出来なかった子供たちですがみんな賢いからご利益いらないかな

ということで楽しい沖代支部はいつでも会員募集中です

2016年05月03日
大分県空手道大会結果
5月1日(日)は中津体育センターで大分県空手道選手権大会がありました。

開会式の選手宣誓では沖代支部から中学生2名が宣誓をしました。

日頃の稽古を頑張った結果、
たくさんの賞を獲ることが出来ました



開会式の選手宣誓では沖代支部から中学生2名が宣誓をしました。

日頃の稽古を頑張った結果、
たくさんの賞を獲ることが出来ました


個人の形・組手の部で賞を獲った子供達


小学生団体の部で優勝した子供達


中学生団体の部で準優勝した子供達

2015年04月30日
2014年11月24日
九州選抜空手道選手権
11月23日(日)は九州地区選抜空手道選手権がありました。

沖代支部からは6年生1名、3年生1名が大分県代表として出場。
九州からの強豪選手たちが集まる大会。緊張感でいっぱい


気合十分で二人とも頑張りましたが、
1回戦突破しか出来ず残念
来年はもっといい成績が残せるように頑張ろう
沖代支部からは6年生1名、3年生1名が大分県代表として出場。
九州からの強豪選手たちが集まる大会。緊張感でいっぱい



気合十分で二人とも頑張りましたが、
1回戦突破しか出来ず残念

来年はもっといい成績が残せるように頑張ろう

2014年07月07日
九州地区団体戦空手道選手権
昨日(7月6日)は福岡県直方市で九州地区団体戦空手道選手権が行われました

沖代支部からは形3,4年の部 5,6年部と組手3,4年の部の三組が出場
団体戦は3人1組のため3人の力で1つとなります
九州地区の強豪ばかりが集まる大会ですが、
初めて大きな大会に出場した組手3,4年部はベスト8に入る大健闘

右側の赤帯を締めてる選手が沖代支部です。

技ありを頂き、審判員におじぎ、空手道での基本です


沖代支部からは形3,4年の部 5,6年部と組手3,4年の部の三組が出場

団体戦は3人1組のため3人の力で1つとなります

九州地区の強豪ばかりが集まる大会ですが、
初めて大きな大会に出場した組手3,4年部はベスト8に入る大健闘


右側の赤帯を締めてる選手が沖代支部です。

技ありを頂き、審判員におじぎ、空手道での基本です

2014年04月29日
大分県大会結果
4月27日(日)は日本空手協会の大分県大会でした。
毎日稽古を頑張り、大会前までの貴重な時間も

汗びっしょりかきながら全員で練習をしました
大会では自分の力を発揮した結果

沖代支部半分以上の子が上位3位以内に入るという好成績
沖代支部大分県大会結果報告
形の部
小2男子 3位 田畑綾馬くん
小3男子 優勝 養父勇太くん
小3女子 2位 森永さゆりちゃん
小4女子 2位 馬場一葉ちゃん
小6男子 3位 堂本愛琉くん
組手の部
小1男女 優勝 霍田伊吹くん
小2男子 3位 田原啓祐くん
小3男子 3位 片原大駕くん
小3女子 2位 安藤七海ちゃん 3位 森永さゆりちゃん
小4男子 2位 森永誠也くん 3位 高上碧天くん
小4女子 2位 馬場一葉ちゃん 3位 霍田利羽ちゃん
小6男子 2位 堂本愛琉くん
小6女子 3位 森永ちひろちゃん
毎日稽古を頑張り、大会前までの貴重な時間も
汗びっしょりかきながら全員で練習をしました

大会では自分の力を発揮した結果
沖代支部半分以上の子が上位3位以内に入るという好成績

沖代支部大分県大会結果報告
形の部
小2男子 3位 田畑綾馬くん
小3男子 優勝 養父勇太くん
小3女子 2位 森永さゆりちゃん
小4女子 2位 馬場一葉ちゃん
小6男子 3位 堂本愛琉くん
組手の部
小1男女 優勝 霍田伊吹くん
小2男子 3位 田原啓祐くん
小3男子 3位 片原大駕くん
小3女子 2位 安藤七海ちゃん 3位 森永さゆりちゃん
小4男子 2位 森永誠也くん 3位 高上碧天くん
小4女子 2位 馬場一葉ちゃん 3位 霍田利羽ちゃん
小6男子 2位 堂本愛琉くん
小6女子 3位 森永ちひろちゃん